『魔女と百騎兵 Revival』剣も魔法も使いこなすメタリカの操作方法、追加要素“錬成”をご紹介
2015年07月26日 20:14
日本一ソフトウェアは、PS4ソフト『魔女と百騎兵 Revival』の新たなゲームシステムを公開しました。
【関連画像】
2013年7月25日に発売したPS3ソフト『魔女と百騎兵』に様々な要素を追加させ、PS4に登場する『魔女と百騎兵 Revival』。未経験の方はもちろんのこと、ある特定の条件で“沼の魔女・メタリカ”を直接操作して楽しめる要素などが『魔女と百騎兵』ファンにも新たな刺激を与えてくれます。
今回は、メタリカ操作モードについての詳細や、装備品を強化できる新システム“錬成”などの新情報が到着。また未経験ユーザーに向け、『魔女と百騎兵』から受け継ぐ様々なシステムや物語に深く関わる魔女の面々なども紹介しているので、そちらもどうぞお見逃しなく。
◆沼の魔女“メタリカ”、秘められた力の全貌を公開
■“メタリカ”操作モード
本タイトルでは、追加ダンジョン“幻影の塔”の中の敵から入手できる“濃縮マナ”を使用して、一定時間“メタリカ”を召喚し、操作ができます。剣技による溜め攻撃や多彩な魔法を駆使し、百騎兵にはない操作を楽しむことができる上に、“メタリカ”操作中は、アイテムのドロップ率はなんと2倍に。どんどん敵を倒して、武器を収集しましょう。
●通常攻撃
剣を召喚し、最大で3回の連撃を繰り出します。
●溜め攻撃
ボタンを長押しする事で、通常攻撃は威力の高い“溜め攻撃”に変化します。
●移動
短距離の瞬間移動や、ホウキに乗って空を飛ぶことも可能です。
●“メタリカ”魔法攻撃
操作中、画面左の「Weapon Set」に設定されている魔法攻撃を使用できます。使用できる魔法は“5Way魔法”、“大魔法”、“敵吸い寄せ”の3つです。
・5Way魔法
5方向へ魔法による攻撃を放ちます。
・大魔法
広範囲に雷撃を放つ攻撃を繰り出します。
・敵吸い寄せ
周囲の敵を一箇所に集める魔法。
◆武器や防具を“錬成”して、自分だけの最凶装備を鍛えあげろ!
■追加要素“錬成”
百騎兵が装備する武器と防具は、戦闘で得た経験値によって、武器のレベルを上げ、攻撃力を高めることができます。本タイトルでは、更なる装備品の強化システムとして“錬成”を搭載。代償となる装備品と、幻影の塔の敵から入手できる“触媒”を消費し、武器を強化できます。
消費する“触媒”の種類によって、攻撃力はもちろんのこと、防御力やHP、クリティカル率など、伸ばしたい能力を強化できるようになりました。錬成屋は、幻影の塔の入り口付近にあるので、お忘れなく。
■触媒
“錬成”をするために必要な消費アイテム“触媒”の一部をご紹介。また“触媒”の中には、2つの効果を掛けあわせたものも存在します。(例:「元気な紅い砂」は、スタミナ消費を軽減し、攻撃力が上昇します)
●紅い砂
攻撃力が上昇します。
●光る砂
クリティカル率が上昇します。
●翠の砂
防御力が上昇します。
●幸福の砂
アイテムドロップ率が上昇します。
●黒砂
魔撃属性攻撃力が上昇します。
●頑丈な砂
スタン耐性が上昇します。
●体力砂
HPが上昇します。
●健康な砂
毒耐性が上昇します。
●元気な砂
スタミナ消費を軽減します。
●指示する砂
トーチカの攻撃力が上昇します。
●魔紋変化の石
武器の魔紋がランダムで変化します。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
◆SYSTEM
■魔女の嘆願書
物語の拠点“沼の魔女邸”では、百騎兵だけではできないことを、アニマを渡すことでメタリカが実現してくれます。わがままで身勝手で自己中心なメタリカですが、魔女としての実力は超一流。「新しいトーチカの入手」や「武器の強化」から、殺めてしまった「村人の復活」まで、天才魔女様の力で思うがままに。
●アニマとは
敵を倒した際、稀にドロップする魂の結晶。すぐに消滅する不安定な存在なので、見つけたら即座に回収しましょう。
■百騎兵の成長:潜在能力を一時的に開放!“フィジカルリバレーション”
百騎兵は、戦闘や採取などを通じて、「グレードポイント」を入手します。フィールド上のピラーで、このポイントを消費すると、各種ステータスの上昇やギガカロリーの回復などの効果を得ることができます。「グレードポイント」と「フィジカルリバレーション」の効果は、そのマップを離脱するとリセットされるので、積極的に利用しましょう。
■百騎兵の禁忌:道を踏み外した魔女の末路“外道魔女”
魔女たちにとって禁忌となっている“外道魔女”。この“外道魔女”と関わりをもった魔女は、二度と“魔女”として認められなくなるという…。非常に手強い敵でもあるので、できる限り関わらない方がいいでしょう。しかし、そんな禁忌の存在“外道魔女”を倒すと何かが起きるかも……?
◆ヴァルプルギスの夜会の魔女
メタリカの行く手を阻む魔女たちについてご紹介します。
■“砂塵の魔女”パープルピール(CV:松井 菜桜子)
「まったく、あれは傑作だったねえ。あたしゃ、数年分笑っちまったよ!」
南の地方に暮らす、砂の扱いに長けた魔女。豪快な性格で、腕っ節も強い。弟子のラビィに手を焼いており、放任気味。
■“焔の魔女”ラビリ・ラルラ・ラー(CV:藤田 咲)
「はい、はーい! アタシにそいつの処刑をさせてくれよ!」
パープルピールの弟子。通称「ラビィ」。豊富な魔力と、毒舌の持ち主。面白そうであればすぐ首を突っ込んでしまう性格で、非常に好戦的。常にウサギ人形(ウサマール先生)を連れている。
■“南瓜の魔女”リューベンス(CV:水原 薫)
「……これ、誰?」
歴史や魔獣についての知識に特化した魔女。常に厭世的な雰囲気を漂わせている。全身ツギハギだらけで、アンバランスな体型をしている。
■“薄氷の魔女”リリアーヌ(CV:たみやす ともえ)
「いい加減、ボクのことはリリーって呼んでくれよ」
氷原に暮らし、氷の扱いを得意とする魔女。通称「リリー」。クールで知的な印象を受けるが、情熱的な一面もある。
■“灰汁の魔女”ベルダ(CV:松嵜 麗)
「おほん。皆様、ご静粛に! 議長がこられましたわ」
生真面目な性格で、優等生的に振る舞う魔女。自由奔放でわがままな夜会の魔女たちの中では少し浮いている。
■“見習い魔女”テレッサ(CV:水橋 かおり)
「あらあら、待っていましたわよ。沼の魔女の使い魔さん」
ベルダに弟子入りしている見習い魔女。肩書きは「ヤニの魔女」。何故かメタリカの周囲をうろつく。